2022年03月18日
【こんな方必見!】
・電気料金の裏側が気になる
・現在電気会社選びや乗換に迷っている

【概要】
わたしたちの生活に深く関わる「でんき」。今、厳冬や化石燃料価格の上昇などのため、大手電力も含め日本全体で電気料金の値上がりが起きています。
しかし、それとは別に大規模な「市場価格の高騰」が起こっており、特に再エネ新電力に大きな打撃を与えています。
化石燃料ではないにもかかわらず、FIT電気(再エネ由来)を売る再エネ新電力には売れば売るほど赤字になる仕入れ価格の高騰がのしかかっています。このままだと、再エネ社会へのシフトも危うくなってしまいます。わたしたちの思い描く未来のために、電気料金の裏側でなにが起きているのか一緒に考えてみませんか?
【講師】
竹村 英明氏(グリーンピープルズパワー㈱ 代表取締役)
◆環境ビジネスWEB定例会◆
【開催日時】
3月24日(木)19:00~21:00
【開催場所】
Zoom会議システム
※参加URLは前日に参加者にお送りします。
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の専用フォームよりお申込み下さい。
https://ebri202203.peatix.com
【締切】
3月23日(水)正午まで
【スケジュール】
(18:50より入室可)
19:00~
開会
開会挨拶
竹村英明氏プレゼン
質疑応答(意見交換)
閉会挨拶
閉会
【講師プロフィール】
竹村 英明氏(タケムラ ヒデアキ) 1951年広島生まれ。国会議員秘書や国際環境保護団体グリーンピースジャパンスタッフなどを経て、環境エネルギー政策研究所、飯田市での地域エネルギー事業、エナジーグリーンでの環境価値取引事業の後、2014年に市民電力連絡会を設立。
・NPO法人市民電力連絡会 理事長
・グリーンピープルズパワー㈱ 代表取締役
・イージーパワー㈱ 代表取締役
【グリーンピープルズパワー㈱紹介】
「再生可能エネルギー」「地産地消」「市民の力」の3つ。その中でも特徴的なのは「市民の力」です。私たちは、市民電力連絡会という小規模な発電事業団体のネットワークの中から生まれました。市民出資という方法で市民のお金を集め、地域の市民が主体となって運営する発電所の電気を少し広域の市民に供給するというのがコンセプトです。
2017年2月 グリーンピープルズパワー株式会社設立
2018年9月 小売電気事業ライセンス申請
2019年9月 小売電気事業登録<登録番号A0644>
2020年2月 ライセンス事業者として最初の電気供給開始
2021年2月 風力発電所の電気供給開始 再エネ比率が80%を超える
URL:https://www.greenpeople.co.jp/
皆様のお申込お待ちしております。